研究室新着情報
- 2024.12.16
- 機能構築学講座(一井Gr.)と合同で、京亀にて忘年会を行いました。いつも合同ゼミで顔を合わせますが、忘年会でより交流が深まりました!
- 2024.12.13-14
- 岡山県総社市で開催された多元系化合物・太陽電池研究会年末講演会に伊禮・神山が参加、ポスター発表を行いました。
- 2024.12.12-13
- 愛媛県松山市で開催された第6回フロンティア太陽電池セミナーに野瀬が参加しました。
- 2024.11.27-28
- 東北大学金属材料研究所で開催されたSMS2024に野瀬が参加し、講演を行いました。
- 2024.11.10-15
- 静岡県沼津市で開催されたPVSEC-35に伊禮・Du・野瀬が参加し、Duが口頭発表・伊禮がポスター発表を行いました。
- 2024.9.11
- 北京で開催されたICTMC-22に岸田・野瀬が参加し、発表を行いました。両名そろってベストポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!【岸田certificate】【野瀬certificate】
- 2024.9.1
- D2住吉が留学のためスウェーデンに向けて出発しました。Lund Unversityに5か月滞在し、リン化物のエピタキシャル製膜に関する研究を行う予定です。
体に気を付けて、良い経験となることを祈っています。 - 2024.8.26
- 西宮市立西宮高校の学生35名が研究室見学にいらっしゃいました。大学の紹介や野瀬による講義、研究室の学生との質疑応答などを行いました。
- 2024.8.22-23
- 弓削Gr.と合同で、研究室旅行を行いました。夏真っ盛りの白浜(和歌山)で、海に沈む夕日を見ながらBBQを楽しみました!
- 2024.8.12
- 韓国Daejeonで開催されたGPVC2024に野瀬が参加し、基調講演を行いました。
- 2024.8.11
- 韓国Daejeonで開催されたThe 9th Korea-China-Japan Joint Workshop on Photovoltaicsに野瀬が参加し、招待講演を行いました。
- 2024.8.9
- 中国よりTsinghua University(清華大学)の学生9名が研究室を訪問されました。京都大学や学生の研究についての紹介、学生間でのディスカッションを行いました。
- 2024.7.13
- 広島県東広島市で開催された2024年度J-PVS学生サテライトセッションに伊禮・住吉が参加し、前日の学会に参加の学生と意見交換や研究室紹介などを行い、交流を深めました。
- 2024.7.11-12
- 広島で開催された第21回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウムに伊禮・住吉・野瀬が参加し、伊禮がポスター発表を行いました。
- 2024.7.10
- 山口市で開催された次世代太陽電池セル・モジュール分科会に伊禮・住吉が参加し、住吉が講演を行いました。
- 2024.6.28
- 順菜にて院試激励会を行いました。院試まで残り1か月余り、気合を入れなおして頑張ってください!
- 2024.6.4
- 材料工学専攻の交流イベント「材料工学専攻 博士課程院生の話を聞く会」にて、住吉が講演を行いました。博士課程で研究することの魅力や生活の様子などを語り、後輩たちも熱心に聞き入っていました。
- 2024.4.24
- シアトルで開催された2024 MRS SpringMeeting&Exhibitに住吉・野瀬が参加し、発表を行いました。
- 2024.4.8
- 新しい4回生として,岸田君,神山君が研究室に加わりました。これからよろしくお願いします。
- 2024.3.25-26
- 大学院学位授与式・卒業式が行われ,三浦・橋脇が修士号を授与、伊禮・松宮が卒業いたしました。おめでとうございます。
伊禮は引き続き当グループに、松宮は京大大学院へ進学、三浦・橋脇は企業に就職いたします。新天地でのみなさんの更なるご活躍を祈念しております。 - 2024.3.22-25
- 東京都市大学で開催された応用物理学会春季学術講演会に野瀬・住吉が参加し,発表を行いました。
- 2024.3.7-8
- 福島郡山で開催された応用物理学会若手チャプター太陽光エネルギー変換機能材料・デバイス開発研究会に住吉が参加し,発表を行いました。
- 2024.2.29
- 追いコン@もぐらの宴を行いました。研究室を離れる方々の今後のご活躍を祈念しております。
- 2024.2.8
- 修士論文発表会で三浦・橋脇が発表を行いました。二人ともお疲れ様でした。夜には研究室にて打ち上げを行いました。
- 2024.2.6
- OBの中塚滋さん(野瀬G博士課程第1号)が研究室に来られました。中塚さんは工学広報にも寄稿していただいております。【記事】
- 2024.1.30-31
- 住吉,Du,野瀬が東北大金研,市坪研究室にてSnSのTG-DSCの実験を行いました。岡本範彦先生にお世話になりました。
- 2024.1.26
- 野瀬が西宮市立西宮高校にて講演を行いました。西宮高校SSH活動の一環です。
- 2024.1.24
- 東北大学 鈴木一誓先生が研究室に来られました。SnSに関する実験とディスカッションを行いました。
- 2024.1.17
- 4回生中間発表会で伊禮,松宮が発表を行いました。二人ともお疲れ様でした。
- 2024.1.12
- 物理工学科コース分属説明会が行われました。オンライン開催でしたが,当グループにも何人かの1回生が訪れてくれました。
- 2023.12.14-15
- 武雄市で開催された第5回フロンティア太陽電池セミナーに住吉、野瀬が参加し、発表を行いました。住吉は優秀ポスター賞を受賞いたしました。おめでとうございます! 【certificate】
- 2023.12.1-2
- 長岡市で開催された2023年度 多元系化合物・太陽電池研究会年末講演会に三浦、野瀬が参加し、発表を行いました。
- 2023.11.19-23
- 韓国済州で開催されたPRICM11に野瀬が参加し、基調講演を行いました。
- 2023.11.6-10
- 中国深センで開催されたPVSEC-34に野瀬、Du、住吉が参加し、発表を行いました。
- 2023.9.25-26
- 弓削グループと合同で、研究室旅行へ行きました。淡路島でスポーツとBBQを楽しみました。
- 2023.9.19-23
- 熊本城ホールで開催された第84回応用物理学会秋季学術講演会に野瀬、Du、住吉が参加し、発表を行いました。
- 2023.9.6
- 6月に京都テルサで行われた第20回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウムにて、住吉がInnovative PV 奨励賞を受賞いたしました。おめでとうございます! 【certificate】
- 2023.7.21
- 材料工学専攻 修士課程2回生中間発表会が行われ、三浦と橋脇が発表いたしました。夜にはカンフォーラにて懇親会が行われました。
- 2023.6.29
- 京都テルサで行われた第20回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウムにて、住吉・三浦・近藤が発表を行いました。
- 2023.5.12
- 元田中天寅にて,新しく研究室に配属された学生さんの歓迎会を行いました。
- 2023.5.11
- 水曜会後援ソフトボール大会 2試合目は宇田研との対戦、11対12で惜しくも負けてしまいましたが、気持ちいい青空の下で気分は爽やかでした。
- 2023.5.9
- 3年ぶりに水曜会後援ソフトボール大会が行われました。1試合目邑瀬研に18対16で勝利しました!
- 2023.4.10
- 新B4に伊禮君と松宮君が配属されました。4回生はひとまずは院試勉強頑張ってください。1年間よろしくお願いいたします。
- 2023.3.24
- 大学院学位授与式・卒業式が行われ、住吉・渡が修士号を授与、大澤・近藤・福井が卒業いたしました。おめでとうございます。住吉・近藤は引き続き当グループに、 大澤・福井は京大大学院へ進学、渡は企業に就職いたします。みなさんの更なるご活躍とご健康を心より祈念しております。
- 2023.3.15-16
- 上智大学で開催された第70回応用物理学会春季学術講演会に野瀬、住吉、三浦が参加し、発表を行いました。
- 2023.2.8
- 修士論文発表会で住吉・渡が発表を行いました。今後の研究の課題となる貴重なご意見・ご指摘をいただきました。お二方ともお疲れ様でした。
- 2023.1.17
- 4回生中間発表会で近藤・福井が発表を行いました。今年は対面での発表でした。お二人ともお疲れ様でした。
お知らせ
修士課程特別選考NEW
京都大学材料工学専攻の修士課程では,材料科学に興味を持つ外部の人材を積極的に受け入れるため,専門科目の筆記試験を課さない特別選考を導入しています (京都大学工学部物理工学科を卒業あるいは 卒業見込みの者以外が対象)。詳細については,材料工学専攻のウェブサイトをご覧下さい。特別選考にかかわる研究室見学会も開催します。詳しくは,こちらをご覧ください。
材料工学専攻紹介動画
材料工学専攻の紹介動画が公開されております。ぜひ,ご覧ください。
■材料工学紹介動画(入門編) YouTube
中高生,大学1,2回生を対象に,材料科学・工学とはどのような研究分野かをわかりやすく紹介しています。
■材料工学紹介動画(発展編1) YouTube
研究室の研究内容が紹介されています。
■材料工学紹介動画(発展編2) YouTube
研究室の研究内容が紹介されています。
■材料工学紹介動画(発展編3) YouTube
研究室の研究内容が紹介されています。
■材料工学紹介動画(発展編4) YouTube
研究室の研究内容が紹介されています。
■材料工学紹介動画(学生インタビュー編) YouTube
高校生や大学1回生で材料科学・工学分野を志す皆様に、学生(2~4回生)たちが工学部 物理工学科 材料科学コースでの生活について語ってくれています。